「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

労働時事ニュース

  • 労働時事ニュース
  • 第23回 勤労者短観【概要】を公表(連合総研)〜「震災後1年を経て目立った改善見えず」

第23回 勤労者短観【概要】を公表(連合総研)〜「震災後1年を経て目立った改善見えず」

第23回 「勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート調査」(勤労者短観)【概要】を公表


連合総研では、4月初めに第23回勤労者短観調査を実施。
勤労者の景況感や物価、仕事に関する意識などの定点調査のほか、「家計の経済状況」「東日本大震災後の勤労者行動と職場の変化」「高齢者雇用に関する意識」「社会保障に関する意識」について調査。
6月初旬に詳細な分析結果を公表予定。

調査結果のポイントを下記の通り公表しています。

1.景気、勤め先の経営状況に関する認識
 ◆ 1年前と比べた景気認識や勤め先の経営状況認識は改善しているものの、依然として<悪化>とみる見方は多い。また、失業不安は依然として強く、賃金にも回復の兆しはみられない。
2.最近の家計の経済状況/大震災に対する行動
 ◆ 家計消費には改善傾向がみられるが、3割の世帯が赤字、8割が切り詰め行動を行うなど厳しい状況。
 ◆ 現在も家庭の節電に取り組んでいるとの回答が半数を超えているなど、東日本大震災の影響による家計や職場の行動変化は続いている。
3.高齢期の就労に対する意識
 ◆ 高齢期の就労の必要性を感じている割合は高く(82.8%)、50代の約半数が65歳以降まで今の勤め先で働き続けられると思っている。一方、若年層では、必要性については認識しているものの、自らの高齢期における雇用に対しては厳しい見通しをもっている。
4.社会保障に関する意識
 ◆ 社会保障制度に対する「信頼感」は総じてあまり高くない。
 ◆ 社会保障制度の各制度(年金制度、医療制度)に信頼感のある人ほど消費税率引き上げに賛成が多い。


詳しくは
公益財団法人 連合総合生活開発研究所(連合総研)のWEBサイト

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[人手不足解消のカギは新人類にアリ?]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第2回「限定付き謝罪で落ち着いていただく」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第2回 離職防止は「まず5分間」話を聞くこと]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook