「人材の活用」「従業員の教育」「人事制度」等について、事例満載の記事や専門知識が深まるコラム等を展開。自社の活性化や雇用管理のヒントに!

「経営者やパート従業員の意識」等について、さまざまなデータを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

「平均時給 の検索」「時給の平均や動向」等について、データを作成。労働市場の現状が分かります。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

アイデム人と仕事研究所では、「ビジネスマナーのブラッシュアップ」「新入社員の戦力化」「職種別・階層別の知識・スキルアップ」等につながるセミナーを開催しています。

*一部記事の閲覧および機能をご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。会員登録はこちら

介護現場で2年間退職者ゼロを実現した定着ポイント/森崎のりまさ

第12回「1人1人が仕事を楽しいと思えるように」

既存スタッフや採用したスタッフに定着してもらうために、企業は「どんなことを考えればいいのか」「何を準備をすればいいのか」などを解説します。(2024年3月26日)

< 1 2 >
求職者のニーズは多様化している

 
求人採用をする際、どうにか応募者数を増やそうと給与などの待遇を良くする企業がありますが、それは必ずしも得策とはいえません。最近は『多様性の時代』とよく言われるようになりました。一昔前までは仕事に求めるものが給与であったり、休日の数であったりと、ある程度は共通していたのですが、現在は違います。

 世代や文化、国籍など、現在はいろいろな方が仕事を探しています。勤務先に求めるものは、求職者によって異なります。そのため、給与を上げたり、待遇を良くしても応募が増えるとは限りません。それならばと、多種多様なニーズに応えて何でもかんでも好待遇にしていくのも問題です。経費や労力が必要なため、会社が疲弊してしまいます。





仕事に「楽しい」を増やす

 労働条件や待遇ではなく、求職者に興味を示してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
 効果的な施策の1つが、仕事に「楽しい」を増やしていくことです。でも、楽しいと思うことは人それぞれです。人によっては面倒くさいと思う単純な作業でも、そんな作業を楽しいと思う人もいます。

 例えば、マラソンやバーベキューを考えてみてください。数時間も走り続けるマラソンは、誰もが楽しいと思うでしょうか? 準備から片付けまでを自分たちでやるバーベキューは、誰もが楽しいでしょうか? 実際、楽しさが理解できない人もいるでしょう。しかし、それを楽しいと思う人もいます。楽しいと思う人がいるから、マラソンもバーベキューも存在するのです。

 これは仕事も同じです。どんな仕事もスタッフへ均等に振り分けるのではなく、その人それぞれの特性や興味のあること、好きなことに合わせてバランスを取るのです。そうすることで、一人ひとりの多様性に合わせた「楽しい」が生まれます。

 自分の思う「楽しい」を、スタッフに押しつけてもいけません。自分の楽しいと思うことが、他のスタッフにとって楽しいこととは限りません。「人それぞれの楽しいがある」と考え、勝手に決めつけることなく、スタッフと個別で対話をしながら常に客観的な姿勢で考えましょう。

 スタッフ各々にとって楽しいことが増えていくと、求人広告を出さずとも良い口コミが広がります。スタッフの思う「楽しい」が、近隣の友だちやSNSなどを通じて伝わっていくのです。最近はSNSで悪評が拡散され、炎上するイメージが多いかもしれませんが、良い印象の拡散もあります。

 自社のホームページとは異なり、スタッフの口コミはリアルな情報として捉えられます。また、「楽しい」という感情は抽象的であるため、誰にでも受け取ってもらいやすいのが特長です。「あの人が楽しいと言うなら間違いないだろう」と思われ、「どのように楽しいのか?」よりも「誰が楽しいと言っているのか?」で興味を示してもらえます。
※次ページ以降の閲覧には、会員登録(無料)が必要です
<会員サービスのご案内はコチラ>


●文/森崎のりまさ(もりさき のりまさ)
職場いきいきコンサルタント。22歳から介護業界で働き始め、約20年間、現場に携わる。介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を取得し、訪問介護管理者、老人ホーム施設長を経験。施設長を務めていたとき、一般的に離職率が高いといわれる介護施設で「2年間退職者ゼロ」を実現する。2021年、これまでの実績と経験を活かし、『仕事=楽しい』に変える職場いきいきコンサルタントとして独立。企業の社員研修や社員面談などを請け負い、職場の環境改善に尽力している。著書に『退職者を出さない管理者が必ずやっていること』(産学社)Amazonランキング人事部門1位。インターネットラジオ局『ゆめのたね放送局関西チャンネル』のラジオ番組『今日も明日もポジッピー』パーソナリティ。
https://positivehappy.jp/
https://twitter.com/norimorisaki
< 1 2 >

この記事のキーワード

クリックすることで関連する記事・データを一覧で表示することができます。

一覧ページへ戻る

2ページ目以降をご覧になるには、会員ログインが必要です。
会員登録(無料)がお済みでない方はこちら

会員登録(無料)はこちら

その他のコラム記事を見る

人気記事ランキング

労働ニュースに思うこと

[人手不足解消のカギは新人類にアリ?]
個人の働き方や企業の人事労務、行政の労働施策など、労働に関するニュースを取り上げ、課題の解説や考察、所感などをつづります。

怒りを笑いに変える!クレーム対応/谷厚志

[第2回「限定付き謝罪で落ち着いていただく」]
カスタマーハラスメントに悩まされる企業が増えています。元タレントの異色コンサルタントが、独自のクレーム対応を解説します。

デキル人が辞めない15分マネジメント/岡本文宏

[第2回 離職防止は「まず5分間」話を聞くこと]
マネジメントに時間を取れないプレイングマネジャーに向けて、15分で完結できるマネジメント手法をお伝えします。
注目のコンテンツ

人と仕事研究所Facebook